2011年10月27日
糖質制限!大豆粉のたこ焼きレシピ☆
今日も秋晴れのいいお天気で気持ちがいいですねー☆
こんな日には、阿蘇に行きたーい!たこ焼き持って(笑)
そう、私はたこ焼きが大好きなんです。
独身の頃は、夕飯がたこ焼き、移動中の車の中でたこ焼き…
たこ焼き三昧の暮らしをしていました。
なのに、お嫁に来た山鹿には美味しいたこ焼き屋さんがありません。
(知らないだけかな?知ってる方いらっしゃったら教えて下さい)
仕方なくたこ焼き器を買って、お家で焼いています。
私が一番好きなのは、川尻にある『頑張れ!多幸焼』のもの。
外はカリッ、中はトロン♥トッピングはバターや岩塩
思い出しただけで…
その食感や味を思い出しながら、すいとん粉などを使って作っています。
でも、たまには違ったメニューでも面白いんじゃないかな?
そい・ぷーどるでちょっと糖質OFFのたこ焼きできないかな?と思っていたら…
ネットってスゴイ!レシピがのっていました。
ちょっと、投稿みたいなところで見つけたので
レシピを作られた方のお名前などがわからないのですが、
早速、試してみようと思います。楽しみ~(*^0^*)

ある方の大豆粉のたこ焼きレシピ☆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
皆で焼くタコ焼きは美味しいですよね。
でもタコ焼きは、相当血糖値に影響を及ぼします。
糖尿病の方や糖質制限の方で、タコ焼きを敬遠している方は
多いかもしれませんね。
でも大丈夫!
小麦粉を大豆粉に代えて楽しんでみませんか!?
実は以前、このレシピにチャレンジしたことがあるのですが
うまく丸くならなくて断念したことがあります。
そうなんです。大豆粉だとうまくまとまらないんです。
粉と水と卵の配分が良くないとまとまらないんですね。
今回のレシピの配合でなんとか丸くまとまりました!
是非お試しくださいませ!!
~~~大豆粉のタコ焼き~~~
完成写真はこちら→ http://www.kantendo.jp/page/46?page=1#takoyaki
■■■ 大豆粉のタコ焼き■■■
【作り方】
1、大豆粉50g、水100cc、ダシの素小さじ1杯、卵1個、
キャベツのみじん切りをボールに入れ
混ぜ合わせます。(お好みの味付けでお楽しみください)
2、油を敷いたタコ焼き機に「1」を入れ、紅ショウガや天カス、
タコを入れ焼いて下さい。
※チーズを入れると「まったり感」がでて、食感が良くなりますので
チーズが好きな方はお試しください。
【材料】
大豆粉50g、水100cc、ダシの素小さじ1杯、卵1個、
紅ショウガ、天カス、タコ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こんな日には、阿蘇に行きたーい!たこ焼き持って(笑)
そう、私はたこ焼きが大好きなんです。
独身の頃は、夕飯がたこ焼き、移動中の車の中でたこ焼き…
たこ焼き三昧の暮らしをしていました。
なのに、お嫁に来た山鹿には美味しいたこ焼き屋さんがありません。
(知らないだけかな?知ってる方いらっしゃったら教えて下さい)
仕方なくたこ焼き器を買って、お家で焼いています。
私が一番好きなのは、川尻にある『頑張れ!多幸焼』のもの。
外はカリッ、中はトロン♥トッピングはバターや岩塩
思い出しただけで…

その食感や味を思い出しながら、すいとん粉などを使って作っています。
でも、たまには違ったメニューでも面白いんじゃないかな?
そい・ぷーどるでちょっと糖質OFFのたこ焼きできないかな?と思っていたら…
ネットってスゴイ!レシピがのっていました。
ちょっと、投稿みたいなところで見つけたので
レシピを作られた方のお名前などがわからないのですが、
早速、試してみようと思います。楽しみ~(*^0^*)

ある方の大豆粉のたこ焼きレシピ☆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
皆で焼くタコ焼きは美味しいですよね。
でもタコ焼きは、相当血糖値に影響を及ぼします。
糖尿病の方や糖質制限の方で、タコ焼きを敬遠している方は
多いかもしれませんね。
でも大丈夫!
小麦粉を大豆粉に代えて楽しんでみませんか!?
実は以前、このレシピにチャレンジしたことがあるのですが
うまく丸くならなくて断念したことがあります。
そうなんです。大豆粉だとうまくまとまらないんです。
粉と水と卵の配分が良くないとまとまらないんですね。
今回のレシピの配合でなんとか丸くまとまりました!
是非お試しくださいませ!!
~~~大豆粉のタコ焼き~~~
完成写真はこちら→ http://www.kantendo.jp/page/46?page=1#takoyaki
■■■ 大豆粉のタコ焼き■■■
【作り方】
1、大豆粉50g、水100cc、ダシの素小さじ1杯、卵1個、
キャベツのみじん切りをボールに入れ
混ぜ合わせます。(お好みの味付けでお楽しみください)
2、油を敷いたタコ焼き機に「1」を入れ、紅ショウガや天カス、
タコを入れ焼いて下さい。
※チーズを入れると「まったり感」がでて、食感が良くなりますので
チーズが好きな方はお試しください。
【材料】
大豆粉50g、水100cc、ダシの素小さじ1杯、卵1個、
紅ショウガ、天カス、タコ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Posted by Aki-Renge at 12:13│Comments(0)
│大豆粉『そい・ぷーどる』